support
アクティブ・プラン
について
アクティブ・プランとは
後援会は学生の課外活動を応援しています。
審査によって採択されたプロジェクトに対し、必要経費の4分の3を上限に費用を援助する制度です。
目的 | 課外活動の活性化及び国際交流等のグローバルな活動の推進を支援します。 |
---|---|
対象 |
本学に在学する学部及び大学院の学生によって構成される個人・団体 |
スケジュール |
【募集開始時期】5月中旬 【選考期間】6月下旬~7月上旬 スケジュールの詳細は、毎年5月中旬ごろScombよりお知らせします。 |
申請の際には、規則をご確認ください。
アクティブ・プラン援助金取り扱い規則へ採択団体紹介
団体名:文化会ロボット遊交部からくり
第19回見沼区ロボット工作教室
Webサイト:https://karakuri-sit.net/
団体名:ShibaLab
体験型デジタルアート作品を通したものづくりの啓蒙活動
Webサイト:https://shibalab.com/
団体名:文化会交響吹奏楽団
第23回定期演奏会
団体名:すみだの'巣'づくりプロジェクト
墨田区の防災力の活性化
団体名:石垣島をもっと元気にするプロジェクト
石垣島パンフレット制作
団体名:Global Dormitory Project
国際学生寮での国際交流を深めるイベントの企画・運営
団体名:文化会Team Birdman Trial
Webサイト:http://tbt.bird.cx/
団体名:空き家改修プロジェクト
Webサイト:https://akiyapj.com/home/
団体名:スケート部フィギュアスケート部門
団体名:笑顔のまちなこそ プロジェクト
福島県いわき市勿来地区を中心としたまちの活性化
個人名:鶴谷勇人さん
WORLD SKATE GAMES ITALIA 2024 出場
団体名:体育会自動車部
全日本への挑戦
芝浦宇宙航空研究開発部SHARXS
Rocket&CanSatProject
Webサイト:http://sharxs.blogspot.com/
団体名:芝浦工業大学文化会交響吹奏楽団
第22回定期演奏会
団体名:ロボット遊交部からくり
第18回見沼区ロボット工作教室
Webサイト:https://karakuri-sit.net/
団体名:石垣島をもっと元気にするプロジェクト
石垣島をもっと元気にするプロジェクト
Instagram:https://www.instagram.com/ishigaki_genki/
X:https://twitter.com/ishigaki_genki
Facebook:https://www.facebook.com/ishigaki3.gakupro5/?locale=ja_JP
団体名:体育会陸上競技部短距離ブロック
関東理工系上位入賞を目指して
団体名:S.R.D.C
二足歩行ロボット製作
団体名:空き家改修プロジェクト
稲取設計室・鳥羽設計室・開成設計室・真鶴設計室・三浦PJ
Instagram:https://www.instagram.com/akiyapj?igsh=MXYzOW5waGpyM2k5YQ==
X:https://x.com/akiyapj?s=11&t=TDhyv4e2oJ3oauVSvw1aAw
Facebook:https://www.facebook.com/akiyapj
団体名:空き家改修プロジェクト
空き家改修プロジェクト
団体名:駅伝部
箱根駅伝への挑戦
団体名:笑顔のまち なこそプロジェクト
福島県いわき市なこそ地区を対象としたまちの活性化
団体名:学生情報誌tot編集部
学生情報誌「tot」制作
Webサイト:https://tot-ch.com/
団体名:Formula Racing部
学生フォーミュラ日本大会2022参戦プロジェクト
団体名:石垣島をもっと元気にするプロジェクト
石垣島をもっと元気にするプロジェクト
団体名:芝浦宇宙航空研究開発部 SHARXS
Rocket & CanSat Project
Webサイト:http://sharxs.blogspot.com/
団体名:ShibaLab
体験型のデジタルアート作品を通したものづくりの啓蒙活動
団体名:体育会自動車部
全日本への挑戦
団体名:体育会陸上競技部短距離ブロック
関東理工系個人入賞、総合3位以内を目指して
団体名:ロボット遊交部からくり
第17回見沼区ロボット工作教室
団体名:都市基盤研究会
SHIBAURA GREEN PROJECT
団体名:Team Birdman Trial
二人乗り人力飛行機の製作
Webサイト:http://tbt.bird.cx/
団体名:IWATSUKI student project
岩槻を活性化する学生プロジェクト
さいたま市岩槻地域の活性化を目指すプロジェクトに栄町商店街沿道の事業者の皆さまと連携を取りながら取り組んでいます。交通量や建物用途分類の調査を実施し、発表したことで地域の方々に対して街を広域的な視点で捉える気づきを与えられたと思います。今後は収集したデータを基に「時の鐘※」に隣接する広場の利活用など、新たな魅力創出に注力していきます。 ※時の鐘:江戸時代中期に岩槻城領内の人たちに時刻を知らせるために鋳造された銅鐘で、さいたま市指定有形文化財です。
団体名:学生情報誌tot編集部
学生情報誌「tot」制作
大学内の学生情報誌「tot」の制作や、入試課と共同で月に2回配信する受験生向けメールマガジンの作成を行っています。昨年度は6人で活動し、オンラインの編集会議やクラウドを利用した記事の管理など非対面での制作・運用に努めました。現在は学生がキャンパスに来る機会が増えつつあるため、つい手に取り読みたくなるような企画編集を図っていきます。
Webサイト:https://tot-ch.com/
団体名:芝浦宇宙航空研究開発部 SHARXS
Rocket & CanSat Project
本プロジェクトでは、学生の力だけでRocketやCanSatを制作し、その過程で多くの技術を得ることを目的としています。残念ながら昨年の大会は中止になりましたが、定期報告会や新入生講習会を実施し、技術者、研究者としての基礎を身につけることができました。今年は大会に出場し、蓄積した技術を発揮したいです。
Webサイト:http://sharxs.blogspot.com/
団体名:TOEICもくもく会
TOEICもくもく会
英語能力の向上とTOEIC/TOEFLのスコアアップを目的とした、誰でも参加できる英語学習コミュニティです。最近ではオンラインで場所を問わず開催できるようになり、交流の幅がいっそう広がっています。「英語を勉強するならTOEICもくもく会」という認知度を浸透させることで、グローバル化を目指す本学に貢献していきたいです。
団体名:Team Birdman Trial
二人乗り人力飛行機の製作
チーム一丸で念願の鳥人間コンテスト出場を果たす二人乗り人力飛行機の制作を通じて航空知識と制作技術の向上を目指しています。コロナ禍で思うように活動できない日々が続きましたが、11月の芝浦祭に向けた8分の1スケールの模型制作では、1年生が活躍しチームの交流を深めました。昨年、鳥人間コンテストへの出場を辞退した先輩方のためにも、今年はチーム一丸となって頑張りたいです。
Webサイト:http://tbt.bird.cx/
団体名:芝浦工業大学駅伝部
箱根駅伝への道
箱根駅伝出場を果たすため、各大会での目標を設定し練習に取り組んでいます。練習は主に平日の夕方や休日を利用して学業と両立しています。長期休暇中は岐阜県や福島県などで合宿を行い、各部員のスピード強化を図ります。昨年の箱根駅伝予選会では目標の25位以内を達成しました。新設していただいた白亜寮で生活の質を高め、今年は20位以内を目指します。
団体名:Formula Racing部
2021年度,2022年度全日本学生フォーミュラ大会参戦プロジェクト
学生自作のレーシングカーの競技会、学生フォーミュラ日本大会の参戦に向け、活動しています。建て替えられたばかりのガレージはとても綺麗で、快適な環境で車両設計や製作を行うことができています。今後は部室の改修も予定されており、プロジェクトの充実と目標達成に向けて、部員一同、ますます意欲が高まっています。
団体名:ShibaLab
体験型デジタルアート作品を通したものづくりの啓蒙活動
プロジェクションマッピングやイルミネーションなどデジタル技術を駆使した体験型アートの表現に取り組んでいます。昨年は大宮祭や芝浦祭に向けた作品作りに注力しました。また外部企業と合同で企業説明会を開催するなど、貴重なスキルアップの機会も得ました。制作の幅を広げ、人を笑顔にするものづくりに磨きをかけます。
団体名:体育会自動車部
全日本への挑戦
競技車両で設定されたコースのタイムを競う全日本学生ジムカーナ選手権で個人の部・団体の部の両方で優勝することを目標に活動しています。昨年は個人・団体ともに4位入賞。表彰台にあと一歩届かず苦杯を喫しました。今年は関東大会を突破し、全日本選手権で昨年の雪辱を果たせるように、一致団結して活動していきたいと思います。
団体名:石垣島をもっと元気にするプロジェクト
石垣島をもっと元気にするプロジェクト
「石垣島の環境と文化を繋ぎ、島をもっと元気にする」という目標を掲げ、特産品応援、ゴミ問題改善、ひまわりイベント※、調査・情報発信の4つのプロジェクトに分けて活動しています。石垣島に渡航できない中でも大学内でのサーターアンダーギーの販売や関東圏でのクリーン活動、SNSでの情報発信など、今できることを模索しながら行動しています。 ※ひまわりイベント:裸地にひまわりを植えることで雨による赤土の流出防ぎ、サンゴの生態系を保全する活動。
団体名:Sora's Activitiy Record
マイクロマウス競技大会参加プロジェクト
自作した自立型ロボットで迷路をゴールする時間を競う「マイクロマウス大会」でマイクロマウス競技4位、クラシックマウス競技2位に入賞。限られた時間や環境で電子基板設計の基礎からロボットの制御法まで考えた経験はこれからも活かせると思います。個人種目で好成績を残せたので、今後は複数人開発に挑戦したいです。
Webサイト:https://garberas.com/
団体名:むささビ
月環境を対象とした実現可能な多機能小型探査機の設計プロジェクト
2020年5月から月環境の探査を目的とした多機能小型探査機の完成を目指して活動しています。月環境の調査や機能の考察を行い、2月からはこれまでのアイデアを形にしたプロトタイプの作成を進めています。目下の目標は、多くの検証と客観的な評価を得るための、種子島ロケットコンテストへの出場です。
団体名:学生情報誌tot編集部
学生情報誌「tot」制作
在校生向け情報誌「芝浦工業大学学生情報誌tot」の制作を主な活動とし、入試課と共同で「入試情報サイトSOCIETY」のメルマガ制作も行っています。完全オンラインで雑誌を完成させることができ、コロナ禍の在学生の生活を特集した記事は大きな反響がありました。今後も有意義な情報発信を続けていきたいです。
Webサイト:https://tot-ch.com/
団体名:体育会自動車部
日々是ジムカーナ 日本を制す 2021夏に向けて
2020年11月から約2ヶ月筑波サーキットジムカーナ場で、今年度の選手候補を中心としてアクションカメラを用いて走行動画を撮り、分析を重ねました。12月の大会では、車両トラブルにより団体での結果を出せなかったものの、選手候補の1人が46人中14位を記録。5月の関東大会では、関東学生ジムカーナ選手権大会で団体準優勝を収めることができました。
団体名:芝浦宇宙航空研究開発部 SHARXS
Rocket & CanSat Project
例年通りの活動が難しい分、オンラインでの情報共有や勉強会で知識を深め、設計を深く練る時間がありました。また多くの大会が中止となる中、CanSat班は「ACTS(あさぎりCanSat投下試験)」でランバック部門2位、ビギナー部門1位という結果を残しました。昨年は実践の機会がほぼなかったので、今年こそ多くロケットを打ち上げたいです。
Webサイト:http://sharxs.blogspot.com/
団体名:ShibaLab
体験型デジタルアート作品を通したものづくりの啓蒙活動
昨年はほぼ全てオンラインでの活動となりましたが、4月には高知県立文学館での「シンデレラ展」で作品を展示しました。展示機会は少なかったものの、その分部員全体の技術力や積極性を高めることができた1年となりました。これから少しずつ作品に触れる機会が増えることを期待し、制作に励んでいきます。
団体名:駅伝部
箱根駅伝への挑戦
活動は例年より遅い10月からの始動となり、移動はマイクロバスや校用車で行い、手指の消毒も徹底しました。普段とは異なる状況でも日々練習に励んだ結果、10,000mや5,000mの自己ベストを更新でき、第97回箱根駅伝に関東学生連合として出場することができました。シーズンが変わったので気を引き締め、2年連続箱根駅伝出場を目指したいと思います。
団体名:Team Birdman Trial
二人乗り人力飛行機の製作
近年部員の減少が続いていたので2020年は新入生の勧誘に力を入れ、最終的に19名の1年生を迎えることができました。また、機体製作面はCNC切削機など新しい機器を導入したことで、より効率的に進めることができています。新たなメンバーも加えて、一致団結して鳥人間コンテストでの上位入賞を目指して邁進していきます。
Webサイト:http://tbt.bird.cx/
団体名:TOEICもくもく会
TOEICもくもく会
オンラインツールを用いて英会話練習やTOEIC勉強を行っています。いままでは大学のGLC(学生と教職員の交流スペース)で活動をしていましたが、コロナの影響で時間を有意義に使えるようにオンラインでの活動になりました。1年間でメンバーのTOEICの点数は平均で70点ほど伸びました。もくもく会の活動で大学のグローバル化の手助けができればうれしいです。
団体名:石垣島をもっと元気にするプロジェクト
石垣島をもっと元気にするプロジェクト
石垣島の環境・文化保全を目的として環境班や調査班など5つの班に分かれて活動を行っています。リモートで石垣島の方々や企業、NPO法人の方からの協力を得ることができたので、今後の活動に活かしていきたいと思います。次の渡航に向けて班ごとの企画を完成させ、多くの人に石垣島の魅力を伝え、環境・文化保全の力になりたいです。
団体名:Formula Racing部
2021年度全日本学生フォーミュラ大会参戦プロジェクト
私たちは2回目の緊急事態宣言の解除から本格的な車両制作を再開し、2021年度の大会に向けて活動しています。作業できる人数に限りがあるので、現在もオンラインミーティングを継続しています。支援金は切断機に使用させていただき、限られた時間を効率的に使えています。この調子でチーム一丸となって大会に臨みたいと思います。