1. トップ
  2. インタビュー
  3. 日々の努力で、母校の大学運営をサポートする

日々の努力で、母校の大学運営をサポートする

学校法人芝浦工業大学 土屋 智子 さん
(システム理工学部 電子情報システム学科 2017年卒業)

現在私は芝浦工業大学の職員として大学内のシステムの運用や開発などの業務に携わっています。何かを作り出す面白さを知ったのは大学時代です。製作に関する幅広い経験を積みたいと考え、ゲームや絵、音楽などジャンルを問わず、さまざまな製作にチャレンジしました。その過程で得られた経験は現在の業務で生かされていると思いますし、さまざまな人に出会ったことで自らの価値観が広がったと感じます。また、就職を見据えて専門的な技術を習得したい、コミュニケーション力をつけたいという思いから芝浦工業大学の情報システム課でアルバイトをしていました。決まったことを毎日やり続けるような業務ではなく、トラブル対応など突発的な対応が求められる仕事です。自らの知識や経験、技術を生かしながら臨機応変に業務をこなす先輩方の姿は当時の私に輝いて見えました。憧れを抱き、「この人たちのようになりたい」と思ったのが入職を希望した経緯です。

就職活動の際には一般企業への就職も考えましたが、芝浦工業大学を選ぶ大きな理由となったのが、働きやすさです。今までアルバイトとして実務を経験し、近くで業務を行う職員を見てきたので、自分自身が働き続けるイメージを持つことができました。それに加え、やはり母校の安心感があります。最終的には「安定して働けるところの方がいいのではないか」という家族からのアドバイスが決め手となりました。

入職し現在の部署に配属された当時は教員の論文や研究内容などのデータを閲覧できる、教員業績システムの開発に参加しました。データベースなどを含めた、システムの設定は些細なミスでも大きな障害に直結するため、細心の注意が必要です。自分が携わって製作したシステムが円滑な学校運営に活用されていることを嬉しく思います。

現在は主に授業支援システムの運用に携わっており、オンライン・対面問わず、授業に伴う支援や各ツールのトラブル対応などを行っています。学生時代からアルバイトとして学生の利用者に対して同じような業務に携わってきましたが、正式な職員として働く上では違う感覚がありました。それは、責任の差だと思います。ただ指示された業務をこなすだけではなく、自ら能動的に改善策を考え、提案しなければなりません。苦労もありますが、やりがいに感じることも多いです。問題が解決した際、直接「ありがとう」とお礼を言っていただけることがこの業務の魅力。感謝の言葉をモチベーションにしながら、日々働いています。

この業界は常に新しい技術やシステムが登場するため、新たな知識の習得という点において終わりがありません。私は通勤時間など生活のルーティーンの中に情報収集の時間を組み込むことで、習慣的にIT関連の情報をチェックし、大学内で利用できそうな技術を探しています。

自らの能力を高め、今よりもさらに必要とされる人材になることが目標です。そして学内のユーザーがより良く活動を行える仕組みを構築することで母校に貢献していければと思います。